忍者ブログ
パソコンのパーツやソフトの紹介を紹介します。 Windowsやubuntuのカスタムや設定解説あるかも知れません。
MENU
>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今や、スマホやPC、それにノートPCとか複数台ネット接続を必要とする
機器があって当たり前の家庭だと思います。

そこで、今回は複数台のPCをネットに繋げる。

というのをやります。

まず必要なもの。


無線LANルーター

フレッツ光のモデムなりJCOMのモデムからこの機械へつなげます。
モデム?ルーター??
という方はこちらの記事を参照。


LANケーブル

今は1000BASE-Tという規格ですね。
この数字が重要な意味を持ちます。


LANのHUB

USBでも複数繋げられるHUBはLANケーブルにもあります。
ここで注意しなきゃいけないのは1000BASE-T対応かどうか?
ということです。
無線LANにも言えますが、これらの機器で100BASE-Tとかだと
そこでネットの回線速度が落ちます。
無線LANのルーターといえど、モデムとルーターの間は有線だったりします。




接続の流れ

→→→→→→→→→→→→


HUBから分岐してPCやPS3やWiiなどの機器。
無線LANのルーターからスマホやノートPCのやDSなど。
という感じで繋がります。

これを家庭内LANといいます。
ホームネットワークというやつですね。
なんか聞いたことのある言葉です。

ルーターには設定ツールなどがあって、ネットワークの接続設定を行います。
最初にローカルIPアドレスというやつを振ってやります。
大抵は自動でやってくれるんですが、何かのきっかけでアドレスが変わっても
嫌な人のために手動でも割り振れます。
「192.168.0.1」というアレです。ちなみに「192.168.0.255」とやると
ブロードキャストとかいうネットワーク内のIP全てになにかやっちゃいます。
ルーターによってはこの設定ができないのでWOLなどをやる人は注意。

今回は、大きな枠組の説明とします。
無線LANにしろ、ネットワークの設定にしろ、細かく解説することが
山のようにあったりします。
更に知りたい人はググってください。


関連記事
無線LAN モデムとルーターの違い
Windows7のRwinとネット回線速度

拍手[0回]

PR

peerblockをダウンロード。

PeerBlockは、known badなアドレス、特に企業/政府機関からのアクセスから、あなたのPCを保護します。ダウンロードする際のプライバシー保護にどうぞ。PeerBlockは、PeerGuardian 2 のフォークで、Windows VistaとWindows7における様々な問題を修正してあります。

っていうのが上記リンク先での説明。
インターネットをすると「IPアドレス」ってのが足あとのごとく残ります。
常時ネットに繋がるのが当たり前の昨今では、不正アクセス対策などに
ウィルス対策をソフトやらスパイウェア対策やらをやっています。
Winnyやshareによる違法ファイルを共有するツールのダウンロード監視のために
アクセスされてしまうこともあったりなかったり。

そんなアクセスを防ぐのがpeerblockです。
ただし、素の状態では海外のサイトや企業のアクセスしか防げず国内向けじゃありません。

pb_list1
block.txt

「リストマネージャー」で上記ファイルを追加すると国内の不正アクセスも防止できて
幸せになれます。

更に色々リストを知りたい人は
「peerblock リストマネージャー 国内」などでググってみましょう。

拍手[0回]


ブログなどで解説する際にHTMLタグをそのまま表示したい時に使う
タグを紹介します。



というものです。
先の記事のmetaタグなんかはこれを使って表示しています。


関連記事
アクセスアップ SEO対策 metaタグ

拍手[0回]


なかなかアクセスが上がらない時に必ずやっておきたいこと。
このブログも含め、やっぱりやるからにはみんなに見てもらいたい!

ということで、以下をアクセスアップ対策としてやっておく。


・ブログに表示する記事の数を5~9にする。
・過去の記事を10~20表示に変更
・タイトルにSEOを意識したタイトル付け
・ブログテンプレートの編集
・プロフィール説明文



テンプレートの編集以外は、検索エンジン対策といったところです。
robotが来るなり、検索エンジンからやってきた人しかり
気になった記事の他に、過去にどういった記事があるかを
ごちゃごちゃせずに見せられる数。
あんまり多いと雑多としてしまうので注意。


プロフィール説明文は解説サイトによってバラバラですが
このブログを書いている人がどんな人物なのか?
どんなことをやっているのか?
などを知るものだと考えます。
ゲームブログを見たとして、同じジャンルのゲームをやりこんでいる人の
レビューや攻略法の記事を書いているなら、また見たいと思いますよね?


ブログテンプレートの編集
まぁ、metaタグの編集ですね。
自分は忍者ブログなので、他のブログのやり方に合っているかどうかは
わかりませんが紹介します。

<meta name="keywords" content="キーワード"><meta name="description" content="サイトの内容">

文字通り、サイトに関係のあるキーワードと内容です。
検索エンジンのロボット巡回や登録のために用意します。

<!--if_not_page--><!--if_not_entry--><meta name="robots" content="noindex"><!--/if_not_entry--><!--/if_not_page-->

googleの重複コンテンツ対策です。
メインページでなく詳細記事ページでもないなら→noindexを適用する
それ以外は適用しない。
noindexは検索結果に表示しないが巡回は許可するという意味です。

<!--if_entry--><meta name="keywords" content="<!--$g_title--> <!--$g_page_title-->"><meta name="description" content="<!--$g_title--> <!--$g_page_title-->"><!--/if_entry-->

自分のテンプレートだけなのか忍者ブログ使用なのかは不明ですが
キーワードと内容のタグを設定すると全部のページに同じキーワードが
設定されてしまいます。
それを回避するために、各記事にはタイトルの内容をキーワードと内容にする
metaタグを設定してみました。


とりあえずこんなものでしばらく様子を見てみようかと思います。
このブログのPVやユニークは驚くほど少ないのですが
一般にアクセスアップ・SEO対策と言われているこれらを適用して
どの程度、アクセスアップを望めるのか楽しみにしていてください♪


関連記事
HTMLタグをそのまま表示

拍手[0回]


自分のスマホがAUのIS04というもう2年近くも前の機種で
今、機種変をするならどれにしようかな~~と考えたりします。

結果から言うと「HTC J butterfly HTL21
HTC J butterfly HTL21

で決まりです。

1.5GHz クアッドコア大容量2GBRAMのハイスペックスマートフォン
国内初の大画面、超高精細の5インチFull-HDディスプレイ
最新Android™ OS 4.1を搭載

OS:Android 4.1
CPU:MDM9615 + APQ8064 1.5GHz クアッドコア
ROM:16GB
バッテリー:2,020mAh
大きさ:約71×143×9.1mm
質量:約140g(暫定値)
液晶:約5.0インチ
外側カメラ:約800万画素
内側カメラ:約210万画素
防水/防塵:◯/×
おサイフケータイ:◯
ワンセグ:◯
赤外線通信:◯
LTE:◯
カラーバリエーション:赤、白、黒



まぁ、何が決め手かというと自分としてはCPUではないでしょうか。
APQ8064というクアルコムの次世代CPUを使用している点ですね。

http://pcpartssoft.ria10.com/Entry/39/

上記リンクでHTC-zetaという海外のもので2.5Ghzのものがあったりしますが
日本のでは1.5Ghzのクアッドに落ち着いたみたいですね。
root取ってオーバークロックでもしたら2.0Ghz超えを行う猛者がいるかもしれません。
夏に出たARROWZのtegra3と比べてもAPQ8064の方がベンチマークは上のようです。

ちなみに、MDM9615 はLTEに対応したものらしいです。

他に「Optimus G LGL21」というモデルも同じ理由で選択肢の一つに入りますが
韓国でおなじみLG製なので却下。
積んでるOSが4.0であることやディスプレイを考えるとHTCがいいかな。
後は機種変する時の値段次第ということにもなりますが。

スマホなのにワンセグとかオサイフとかいうガラケー機能はハッキリ言って
必要ないのでプリインストールのアプリを自由に削除できるように
できたら今後のスマホに期待が持てるんだけど。

ちなみに、iPhoneはスマホを持ちたい機械に疎い人にオススメなイメージです。
androidを選ぶような人は、なんだかんだでカスタム好きな人が多いんじゃないでしょうか。


関連記事
IS04フォント変更
IS04 Bruetooth テザリング in viliv s5 XP
AndroidからWOL

拍手[0回]


microATXな880GM-LEマザーでGTX285のグラフィックボードを付けてみた。
ケースもちっちゃいのでちょっとした加工が必要になった。
自分のケースの場合は、HDDを入れる部分に干渉してしまったので
とりあえず、金バサミでHDD収納部分の横壁の鉄板をぶった切る!!
これで、デッカイGTX285がようやく収まるようになる。

次は電源について。
今の電源は「ksg-550w-p」というものを使っている。



うちのサブになったPCの環境をちょっと。

CPU AMD Phenom2 X4 955 3.2Ghz
Mem 4GB
GPU Geforce GTX285
電源 ksg-550w-p
他  HDD 80G 82G 120G DVD-RW 3.5インチFDDとマルチドライブ

という環境。
メインもサブもスコアを落としているのがHDDだったりするのですがそれはさておいて。

Geforce9800GTの時には「補助電源」が6ピン1個だったんだけど
このGTX285は補助電源を2個使う。

足りなくて動かない!!

と思ったけど、物置から探して6pinのケーブルを見つけたので
接続してやると無事に動いてくれたので何より♪
スコアもグラフィックは6.9から7.4まで上がってくれたので効果はちゃんとあった。
というか、サブPCとメインPCのスペックがほとんど一緒になっているという・・・・・・

グラフィックボード交換の際は

・PC本体の電源が十分に足りているか?
・大きさを確認してちゃんと収まるか?
・補助電源の数を確認してケーブルがあるかどうか?
・ちゃんどドライバも入れること。


補助電源のコネクタは2つあれば2つ使うということなので
その分の電源やケーブルを確保しておく必要がある。
忘備録な感じだけど、電源は問題無いと思ったけど
ケースに収まらなかったり、ケーブルが足りなかったりしたので
事前に下調べをちゃんとしないと面倒な事になるので気をつけましょう!


関連記事
初心者にも分かるマザーボード
初心者にも分かるグラフィックボード

拍手[0回]




WZR-450HPを購入して今までのと交換してネットの速度を測ってみると
JCOM160Mでどうやら13Mbpsしか出ておらず、推奨が50Mbpsらしいので
なんで速度が出ないか気になった。

ポイントは何点かある。

・LANケーブルの規格
・LANのHUBの規格
・モデム・ルーターの規格


ハード的に気をつけるのはこの辺りだろうか。
うちは1000baseで統一している。
ルーターが100baseだったので今回買い換えて速度向上を測ったんだが・・・

昔、XPの時代はMTUとRWINというネット関係の設定値がブロードバンドに
対応しておらず、フリーソフトの設定ツールなどを使って最適化したが
vista以降はその必要がないということでやってなかった。

で、改めて本当かどうかググると下記のリンク先で解説してました。

http://hiropclabo.blog86.fc2.com/blog-entry-53.html

どうやら、コマンドプロンプトを「管理者で実行」して下記を打ち込む。

netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted

で、再度計測してみると・・・・


50Mbpsを出しました♪


EeePCの無線LANで試すと13Mbps程度。
まぁ、スマホなどの端末でそこまで速度を期待していないので
無線でネットが出来ればまぁいいやってことで。
やっていない方はぜひ、お試しください。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
mitsu-evo
性別:
男性
自己紹介:
FMV MV205から改造が始まり、Windowsをメインにハード及びソフトをいじっています。
最近はubuntuやスマホのAndroidなども手を出しています。
AMAZON
記事の品をアマゾンで検索
最新CM
ブログ内検索
フリーエリア


アクセス解析
忍者アナライズ

Copyright©PCパーツ・ソフト通販(仮):All rights reserved
Template Design by Rinmaru

忍者ブログ [PR]