忍者ブログ
パソコンのパーツやソフトの紹介を紹介します。 Windowsやubuntuのカスタムや設定解説あるかも知れません。
MENU
>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今まで使っていたWZR-450HP




この記事の対策でもうまく動かずついには買い替えてしまったのが
WZR-1166DHP2である。
基本機能はほとんど変わってないんだけど・・・

・5GHz帯対応
・デュアルコアで高速化
・USB3.0ポート装備
・11AC対応


というところが違う。
USB3.0ポートになったから、最近買った2TBのHDDで簡易NASを今までやっていたものも
より高速化して便利になった♪

無線だけじゃなくて有線でも接続切れて再起動が頻繁にかかるようになったら
寿命なんですねーー。
5年ぐらいは使っていたので、いいところなんだろうか。
3年を超えて症状が出るようなら買い替えを検討するのもいかがでしょうか?

拍手[0回]

PR

ルーターが頻繁に再起動して接続が切れる問題についてちょっとまとめてみる。
うちの症状としては・・・
有線・無線問わず、ある間隔で接続が断線してしまう。
というものだ。
買い替えたほうが早そうな気もするが、ThinkPad8と周辺機器を買ったばかりなので
ちょっと買い物は控えようかなと思っている。

1.暗号化の更新間隔を「0」にしてみる
2.高速アドレス変換を無効にする
3.倍速モードをやめ、20MHzで動かす
4.チャンネルを固定してみる。


ネットで調べるとこの辺りが情報として出てくる。
症状が収まったのかというと、「軽減した」感じがします。
引き続き調べていく予定です。

拍手[1回]


英語のPDF文章をレイアウトを崩さずに翻訳する手順です。

1.翻訳元のPDFファイルを用意
2.ワードで開きワード文章で保存
3.ここで翻訳


という手順です。
2はオープンオフィスでもいけると思います。
3はChromeだとうまく動かないのでIE推奨です。

OpenOffice や LibraOfficeではWriterでPDFを開けないので
このサイトでワードのドキュメントに変換してから3のサイトで翻訳するといいかも。

追記:PDFサイズが大きい場合は分割・結合して上記を行う。

分割して保存 → 翻訳 → 結合


また、翻訳エンジンはGoogle翻訳ということです。
この手順だと画像が埋め込まれたPDFでも翻訳して画像も保持したまま翻訳できます。
簡単に翻訳したいなら、web上でGoogle翻訳で翻訳してHTML形式で保存されます。
この場合、画像などは削除されて一部のレイアウトも崩れてしまいます。

需要があるか不明ですが、unityのアセット Hack&Slash RPGkit のマニュアル日本語訳です。

この方法ならフリーでできますし、高価な翻訳ツールとかも不要です。
必要なツールはオフィスだけです。
どうぞ、お試しあれ。

拍手[0回]


どうやら、勝手にスリープが切れる現象があるらしい。
ということで、スリープ設定周りをどうにかする。


1.自動メンテナンス機能の無効化
「コントロールパネル」→「アクションセンター」→「メンテナンス設定の変更」
「スケジュールされたメンテナンスによるコンピューターのスリープ解除を許可する」
のチェックを外します。
ついでに、8:00に設定して万が一動いても気づくようにしておきます。

2.スリープ復帰時にパスワードを入力しない
「右からスワイプ」「設定」「PC 設定の変更」「アカウント」「サインイン オプション」
と進み、「パスワードのポリシー」で「パスワードの入力を常に求めない」を選ぶ。


これで、勝手にスリープが解除されて、バッテリーが無くなった!
なんてことが無くなります。
購入して10日程経過しましたが、朝にバッテリーがなくなっている
なんてことは今のところありません。

http://makoto-watanabe.main.jp/win8.html

他にこういった細かい設定もあるようなので参考までに。


関連記事

Windowsタブレット オススメ フリーソフト ツール
thinkpad8専用SEENDA bluetoothキーボード 日本語切り替え

拍手[0回]


Thinkpad8などWindowsタブレットでデスクトップを使うとタップがしづらいなど
従来型のPC感覚で使うにはちょっと不自由。
という時など、mitsu-evoが入れた便利ツールを紹介します。


1.TouchMousePointer

タッチパッドを画面に出して、マウスを操作するツールです。
Winタブには必須のツールですね。

2.MouseKeySimple

画面の端に「ESC」や「↑↓←→キー」などが配置されたツールバーを表示します。
ブラウザを開いている時に使うと便利です。

3.AVG free

アンチウィルスソフト。
無料の比較サイトなどは割愛。ググってください。
軽量で、検出率がまぁまぁ良い。

4.AlquadeLite

実行するアプリケーションの実行速度を速くしたり遅くしたりするソフトウェア。
上記、AVGを8倍速で稼働させるとか、シューティングゲームを1/2倍速で
動かして「見える!私にも見えるぞ!!」状態で遊ぶなどの便利ツール。

5.XTRM Runtime

フリーソフトなどの動作に必要となるVB/VCランタイムを全部まとめて
簡単にインストールできます。
いちいち、あっちこっちのランタイム探しをしなくてすむ。

6.DAEMON Tools Lite

言わずとも知れた、仮想CD/DVD-ROM/Blu-ray Discドライブ作成ソフト。
各種ツールなどのイメージファイルをマウントして使う。

7.Chromeブラウザ

お馴染みのブラウザ、GoogleChrome。
今や、モバイルからPCからお気に入りが全部共有できて便利ですね♪
知られるのが怖い??
アジア圏近隣二カ国辺りに情報が漏れるよりはよほどマシでしょう。

8.Media Player Classic

動画プレイヤー。GOMplayerが流行っている時期もありましたが
今はコレが定番でしょう。

9.7-Zip

圧縮解凍ソフト。いろいろな形式に対応、高圧縮率と便利。


10.BatteryBar
タスクバーにバッテリー残量を表示するツール。
サイトの下の方にfree版があるのでそちらをDLすること。


http://freesoftbangai.blog50.fc2.com/blog-entry-151.html

あとは、上記サイトのクラシックシェルなんかを入れています。

Thinkpad8ユーザーに限らず、ドライバーの更新も忘れずに。
thinkpad8ドライバ


これで、最低限のツール類は揃うはず。
他に、HTML編集ツールやツクールゲーム用のRTPやunityなどを入れたり。
昔のポータブルデバイスと違って、動作はいいですね。



関連記事
Windowsタブレット スリープ設定について
thinkpad8専用SEENDA bluetoothキーボード 日本語切り替え

拍手[0回]


戸惑ったキーボードでの入力言語変換についての忘備録。

http://news.mynavi.jp/articles/2012/06/29/letswindows8/

を参考に「コントロールパネル」「時計、言語、および地域」「言語の追加」
で出てくる画面に「日本語」とのみあると思います。
ここで「言語の追加」「English」「英語(アメリカ)」を選びます。
俺は英国の英語がイイ!という人はそっちを選んでください。
「command+spaceキー」で英数/かなの切り替えが出来るようになります。

thinkpad8などでモバイル用のbluetoothキーボードを買ったはいいが、使い方が結構
分からないという人は多いと思います。
これは「日本語配列」と「US配列」という違いです。
「@」とか色々と配置が変わっていたりします。

普段、US配列のキーボードを使わない自分としては結構ハマったポイントでした。


関連記事
Windowsタブレット スリープ設定について
Windowsタブレット オススメ フリーソフト ツール

拍手[0回]


色々な機種があるので迷いますね。








他に、電気屋さんへいけばそこの店独自仕様のタブレットがあったりと悩みます。
大体は・・・・

OS Win8.1 with bing 32bit
atom Z3735-3775Dとか。
メモリ 2GB
SSD 32~64GB
解像度 1280 × 800

とかそんな感じじゃないでしょうか。
miix2 8 は安いとか、ICONIAは音がいいとかちょこっと違います。
ちなみに、ヤマダ電機で売っていたEveryPadProはウィンタブ唯一の
LTE対応のフリーSIMを刺せる
という仕様です。


さて、そんな中で選んだタブレットは「Think Pad 8」です。




さて、スペック。


初期導入済みOS
最大 Windows 8.1 Pro 搭載可能 その他のエディション選択可能

プロセッサー
インテル® Atom™ プロセッサー Z3770
インテル® Atom™プロセッサー Z3795

セキュリティー機能
NFC(カスタマイズによる選択)

メモリー容量
2GB(LPDDR3 1066MHz) / 4GB(LPDDR3 1066MHz)

HDD
64GB フラッシュメモリ
128GB フラッシュメモリ

ディスプレイ
8.3型 WUXGA IPS 液晶(1920x1200ドット、1,677万色、16:10)LEDバックライト、 マルチタッチパネル(10点) 、ドラゴントレイル(保護ガラス)

インターフェース(ポート)*1
Micro HDMI出力ポート、Micro USB3.0 x1、マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック

ボタン類*1
パワーボタン、ボリュームボタン、ウィンドウズホームボタン、リセットボタン

センサー類*1
ジャイロセンサー、近接センサー、デジタルコンパス、光センサー、加速度センサー

ワイヤレス*1
802.11a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)
Bluetooth*1
Bluetooth v4.0

オーディオ機能*1
デジタル・マイクロフォン/ステレオ・スピーカー

内蔵カメラ*1
あり(前面: 200万画素, 背面: 800万画素)

カードスロット*1
MicroSDメディアカード・リーダー

入力デバイス*2
タブレット・ペン(対応モデルのみ)

本体寸法 (幅×奥行き×高さ)
約224.3x132x8.8mm

質量(バッテリー・パック、を含む)
約430g

バッテリー・パック
20.5WHr

バッテリー駆動時間
約8時間(WiFi使用時)*2

カラーバリエーション
ブラック



という8インチじゃ最上級じゃないでしょうか。
値段もその分、張りますしバッテリーに若干難ありという感じですが。
64bitOS積んで、メモリ4GBで128GBの容量は他にないものですね。
microHDMIもあるので、モニターに繋いでつかえるし。
GPSがないとか、SIMが刺せないとか問題じゃありません。
32bitでもいいし、2GBメモリでも問題ないよって方はオススメしません。
他のモデルの64GBモデルをオススメします。
32GBがベーシックモデルに流行りそうですが容量足りませんね、絶対に。








他に、こういったものを一緒に購入しておくと便利ですね。
立てかけのキーボードとかケーブル類は必須です。
ちなみに、mitsu-evoはポチってきました♪
予定日が12/31と購入時に書いてありましたが、微妙ですね。
配送状況を見守りつつ年内に届くことを祈っています。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
mitsu-evo
性別:
男性
自己紹介:
FMV MV205から改造が始まり、Windowsをメインにハード及びソフトをいじっています。
最近はubuntuやスマホのAndroidなども手を出しています。
AMAZON
記事の品をアマゾンで検索
最新CM
ブログ内検索
フリーエリア


アクセス解析
忍者アナライズ

Copyright©PCパーツ・ソフト通販(仮):All rights reserved
Template Design by Rinmaru

忍者ブログ [PR]