忍者ブログ
パソコンのパーツやソフトの紹介を紹介します。 Windowsやubuntuのカスタムや設定解説あるかも知れません。
MENU
>18>>17>>16>>15>>14>>13>>11>>10>>9>>8>>7>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今回はWindows高速化の初歩をやっていこうと思います。
Windows高速化とは、スペックの低いPCなどは出荷時の設定では
動作が重たく、快適にウィンドウが開けない、いちいち読み込んで遅い
などの現象を解消する為に設定を変更することを言います。


今回は初歩、ということで簡単で設定を変更しても影響のない所を紹介します。
使用OSは管理人が使用しているWindows7で話を進めます。
他のWindowsでも若干の違いはありますが、同様の設定が可能です。





1.画面の解像度の変更
コントロールパネル→ディスプレイ→画面の解像度→詳細設定→モニター

・色(true color 32ビット)を色(high color 16ビット)に変更する


2.無駄なアニメーションを消す
システムとセキュリティ→システム→システムの詳細設定→詳細設定→
パフォーマンス→視覚効果

・パフォーマンスを優先するを設定
(純正の画面を変えたくない場合は「ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用する」チェック)


3.仮想メモリを設定
システムとセキュリティ→システム→システムの詳細設定→詳細設定→
パフォーマンス→詳細設定→仮想メモリ

・Cドライブを「ページングファイルなし」
他のドライブ一つ(Dドライブなど)に
「すべてのドライブ総ページングファイルサイズ」の「推奨」の値を
「カスタム」の「初期サイズ」「最大サイズ」共に推奨の値を入力。


4.メモリ解放ソフトを入れる
Vectorでソフトを探す(リンク先は解放ソフトです。)
ダウンロードしインストールを行う。
ソフトの説明を読み使用する。





12については「グラフィックの設定」で、ネットブックなどグラフィック能力のない
PCに設定すると描画の負担が減り、動作が軽くなります。


3については「スワップ」の対策でメモリが不足するとHDDにアクセスして
メモリの領域を確保するのですが、あらかじめ起動時に確保しておけば読み込みが
減るので結果的に動作が軽くなる。


4はアプリケーションを起動したり終了したりすると
不要なデータがメモリに蓄積します。
これを解放(メモリ内の不要データ削除)によって空きメモリを確保→早くなる。




以上が、Windowsのどこにも迷惑をかけずに手軽に軽量化できる設定です。
YahooやGoogleで検索すればもっとその手のサイトが沢山出てくるので
ぜひぜひやってみて下さい。


関連記事
初心者にも分かるWindows
Windowsの高速化:メンテナンス編
Windows7携帯 DOCOMO F-07C

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
mitsu-evo
性別:
男性
自己紹介:
FMV MV205から改造が始まり、Windowsをメインにハード及びソフトをいじっています。
最近はubuntuやスマホのAndroidなども手を出しています。
AMAZON
記事の品をアマゾンで検索
最新CM
ブログ内検索
フリーエリア


アクセス解析
忍者アナライズ

Copyright©PCパーツ・ソフト通販(仮):All rights reserved
Template Design by Rinmaru

忍者ブログ [PR]