パソコンのパーツやソフトの紹介を紹介します。
Windowsやubuntuのカスタムや設定解説あるかも知れません。
MENU
| 未選択 | 公告 | 解説・説明 | PDA・スマホ・タブレット | 初心者向け | パーツ | ソフトウェア | CPU | メモリ | グラフィックボード(GPU) | 電源 | 記録メディア | リンク | ubuntu | rhostudio | 雑記 |
余ったタブレットの使い道としてこういうのはいかがでしょうか?
接続にスマホのテザリング。
接続したらテザリングのwifiネットワークの共有設定をホームネットワークに設定しましょう。
メインをA サブをBとします。
こちらのページを参考にしました。
Bのwin10にはBuild 14316の更新をしておくことが必要。
まぁ、最新版に更新しておけば間違いないですね。
Bのタブレットのスタートメニューの横の空欄に「接続」と入力すると
「信頼済みのアプリ」とか出てくるので実行する。
すると「接続の準備ができました」と青い画面になります。ブルースクリーンですねwww
次にメインのPCのデスクトップを右クリックメニューから「ディスプレイの設定」から
下にある「複数のディスプレイ」「ワイヤレスディスプレイに接続する」を実行。
接続したら複数のディスプレイ項目にリストが追加されるので「表示画面を拡張する」
を設定すると無事に完了。
これで、出先でも簡単にマルチモニタ環境で作業を行うことができます。
また、出先でなくとも自宅のPCのモニタにも追加できるので便利ですね。
接続にスマホのテザリング。
接続したらテザリングのwifiネットワークの共有設定をホームネットワークに設定しましょう。
メインをA サブをBとします。
こちらのページを参考にしました。
Bのwin10にはBuild 14316の更新をしておくことが必要。
まぁ、最新版に更新しておけば間違いないですね。
Bのタブレットのスタートメニューの横の空欄に「接続」と入力すると
「信頼済みのアプリ」とか出てくるので実行する。
すると「接続の準備ができました」と青い画面になります。ブルースクリーンですねwww
次にメインのPCのデスクトップを右クリックメニューから「ディスプレイの設定」から
下にある「複数のディスプレイ」「ワイヤレスディスプレイに接続する」を実行。
接続したら複数のディスプレイ項目にリストが追加されるので「表示画面を拡張する」
を設定すると無事に完了。
これで、出先でも簡単にマルチモニタ環境で作業を行うことができます。
また、出先でなくとも自宅のPCのモニタにも追加できるので便利ですね。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
mitsu-evo
性別:
男性
自己紹介:
FMV MV205から改造が始まり、Windowsをメインにハード及びソフトをいじっています。
最近はubuntuやスマホのAndroidなども手を出しています。
最近はubuntuやスマホのAndroidなども手を出しています。
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(09/19)
(05/04)
(02/15)
(09/07)
AMAZON
記事の品をアマゾンで検索
最新CM
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
忍者アナライズ