パソコンのパーツやソフトの紹介を紹介します。
Windowsやubuntuのカスタムや設定解説あるかも知れません。
MENU
| 未選択 | 公告 | 解説・説明 | PDA・スマホ・タブレット | 初心者向け | パーツ | ソフトウェア | CPU | メモリ | グラフィックボード(GPU) | 電源 | 記録メディア | リンク | ubuntu | rhostudio | 雑記 |
ここでUSBブートなubuntu作成やっています。
今回はうちのTVであるREGZA 42Z1の録画再生でリピートするとなぜか飛び飛びで再生されて順番に再生されないという現象を直すべくやってみたネタです。
まずはTV本体の電源押し8秒でリセット&再起動
ファームウェアの更新や確認も行う。
そして本題の録画HDDの修復。
2TBで買ってから5年ぐらい消したり録画したりを繰り返したブツです。
このREGZAのフォーマットはXFSフォーマットっていうものでwindowsでは作業が行えません。
なので今回はubuntu上で行います。
1.xfs_repairのインストール
ターミナルを開き
sudo apt-get install xfsprgs
sudo apt-get update
を実行。
2.xfs_repairの実行
事前に録画HDDをPCに接続します。その際、アンマウントしておいてください。
sudo xfs_repair /dev/sdb1
このsdb1は環境によって変わるのでそれに合わせて入れる。
phase 7 までいくと終了します。
途中フリーズしたように見えても放置してじっと我慢してください。
以上で作業は終わりです。
本来はコマ飛びするとか再生されないとかでやるものみたいですが5年放置なので一度やっておきました。
さて、結果はというとーーーーー
ダメでした。
5/8再生の次がなぜか4/24にさかのぼってしまう。
なんでだろう?
今回はうちのTVであるREGZA 42Z1の録画再生でリピートするとなぜか飛び飛びで再生されて順番に再生されないという現象を直すべくやってみたネタです。
まずはTV本体の電源押し8秒でリセット&再起動
ファームウェアの更新や確認も行う。
そして本題の録画HDDの修復。
2TBで買ってから5年ぐらい消したり録画したりを繰り返したブツです。
このREGZAのフォーマットはXFSフォーマットっていうものでwindowsでは作業が行えません。
なので今回はubuntu上で行います。
1.xfs_repairのインストール
ターミナルを開き
sudo apt-get install xfsprgs
sudo apt-get update
を実行。
2.xfs_repairの実行
事前に録画HDDをPCに接続します。その際、アンマウントしておいてください。
sudo xfs_repair /dev/sdb1
このsdb1は環境によって変わるのでそれに合わせて入れる。
phase 7 までいくと終了します。
途中フリーズしたように見えても放置してじっと我慢してください。
以上で作業は終わりです。
本来はコマ飛びするとか再生されないとかでやるものみたいですが5年放置なので一度やっておきました。
さて、結果はというとーーーーー
ダメでした。
5/8再生の次がなぜか4/24にさかのぼってしまう。
なんでだろう?
PR
このルーターを使用しているのですが、なぜかメディアサーバーが突然認識されなくなる
という症状が現れたので、調べてみた。
いろいろ記事があって、DLNAではなくDLANだからとかいう嘘記事とか
Atermのだと1000件までしか認識されないなど、いろいろとありましたが
無事に解決した方法というのが以下のリンク。
http://d.hatena.ne.jp/spanglemaker/20120623/p1
Multicast RateとSnooping、フレッツIPv6サービス対応機をオフにする
これでルーターのメディアサーバーが復活しました♪
環境を一新したので、セキュリティ対策を晒してみる。
アンチウィルス
AVG
他に色々ありますが、軽さと検出率のバランスからこれにしました。
他に、アバストやコモドなどあるので、「ウィルス対策フリー比較」でググって。
スパイウェア
Spyware Blaster
スキャンではなく、侵入を防ぐツールです。
以前は「Spybot - Search & Destory」を使っていました。
見敵必殺!見敵必殺だっ!!私は命令を下したぞ!!
アドウェア
adwcleaner
ブラウザを開いていると「PCが壊れている」とかなんか変な広告が大量に出たりする
事があって、ページを開くたびに出てきてウザいことがあります。
そんな時に、これを実行すると検索して削除してくれます。
ブラウザプラグイン
adblock plus
上記、アドウェアを表示しないようにするブラウザのプラグインです。
Chromeの場合は、アプリ→ウェブストア→adblock plus で検索
アンインストーラー
Iobit Uninstaller
かなりわかりやすいアンインストーラーですね。
付属のは、どれが怪しくてどれが何なのか非常にわかりづらいです。
アンチウィルス
AVG
他に色々ありますが、軽さと検出率のバランスからこれにしました。
他に、アバストやコモドなどあるので、「ウィルス対策フリー比較」でググって。
スパイウェア
Spyware Blaster
スキャンではなく、侵入を防ぐツールです。
以前は「Spybot - Search & Destory」を使っていました。
見敵必殺!見敵必殺だっ!!私は命令を下したぞ!!
アドウェア
adwcleaner
ブラウザを開いていると「PCが壊れている」とかなんか変な広告が大量に出たりする
事があって、ページを開くたびに出てきてウザいことがあります。
そんな時に、これを実行すると検索して削除してくれます。
ブラウザプラグイン
adblock plus
上記、アドウェアを表示しないようにするブラウザのプラグインです。
Chromeの場合は、アプリ→ウェブストア→adblock plus で検索
アンインストーラー
Iobit Uninstaller
かなりわかりやすいアンインストーラーですね。
付属のは、どれが怪しくてどれが何なのか非常にわかりづらいです。
やっぱり欲しいmidi音源!
ということで、MSGS以外の音を鳴らすための手順です。
1.timitity++をDLしインストール
2.plw vista midimapper をDL
3.PLWMidiMap.cpl を入れる
★ 32Bit版OSの場合
Cドライブ→Windows→System32の中に入れます→PLWMidiMap.cpl
★ 64Bit版OSの場合
Cドライブ→Windows→SysWOW64の中に入れます→PLWMidiMap.cpl
4.CoolSoft_VirtualMIDISynthをDL&インストール
5.SoundFontタブでサウンドフォントを追加。
timidity++のフォルダにある「musix」の中のものを指定。
独自で用意している人はそこのフォルダを使用する。
*複数のサウンドフォントを指定すると、それらが合わさって再生されます。
6.midiマッパーのタブにて、CoolSoft_VirtualMIDISynthを指定する。
7.オプションタブにて、再生デバイスを指定。
これは、スピーカーとかイヤホンとか。
これで、しょぼい音源とはオサラバです!
サウンドフォントはサイズが大きいので、メモリに常駐させるとかなり食うので注意。
でも、最近のPCなら4GBはあるだろうから大丈夫だと思います。
ということで、MSGS以外の音を鳴らすための手順です。
1.timitity++をDLしインストール
2.plw vista midimapper をDL
3.PLWMidiMap.cpl を入れる
★ 32Bit版OSの場合
Cドライブ→Windows→System32の中に入れます→PLWMidiMap.cpl
★ 64Bit版OSの場合
Cドライブ→Windows→SysWOW64の中に入れます→PLWMidiMap.cpl
4.CoolSoft_VirtualMIDISynthをDL&インストール
5.SoundFontタブでサウンドフォントを追加。
timidity++のフォルダにある「musix」の中のものを指定。
独自で用意している人はそこのフォルダを使用する。
*複数のサウンドフォントを指定すると、それらが合わさって再生されます。
6.midiマッパーのタブにて、CoolSoft_VirtualMIDISynthを指定する。
7.オプションタブにて、再生デバイスを指定。
これは、スピーカーとかイヤホンとか。
これで、しょぼい音源とはオサラバです!
サウンドフォントはサイズが大きいので、メモリに常駐させるとかなり食うので注意。
でも、最近のPCなら4GBはあるだろうから大丈夫だと思います。
ヨドバシで店頭にて購入したのは「玄人志向」の「KRPW-RS700W/88+」
という電源を購入しました。
約9000円ほどで、700W、80 PULUS のランクはシルバーです。
画像入りで手順をざっくりと。
箱ですね。
今回はコレに交換します。
玄人志向は文字通り玄人志向なので、取扱説明書や取り付けの説明書なんてありません。
電源を外す時に、なんとなくピンの数とか形状を覚えて刺すだけです。
元々付いていたのは、KEIANの静音タイプの650W
暖まらないとフリーズ頻発、一度落としたが最後、再起動するとフリーズ。
などなど、数年前のドスパラのゲーム用PCの安いモデルなのかな??
4~5年は使っているので寿命かな?
というか貰った時から症状が出ていたので、そもそも容量足りないとかもあったかも。
ケースの中身ですね。
ATXです。ちなみに、サブPCはmicroATXです。
電源を固定しているビスを外して、この斜めになっているバーのビスも外して
画面左下の排熱ファンも外して動かすと、バーが動かせるのでずらします。
そうすることで、電源ユニットが出せます。
外すとこんな感じですね。
この時に、掃除機でホコリとか掃除しちゃいます。
ちなみに、配線を指す場所ですが・・・
1.MB上部左側の4ピン×2
2.MB中央右側のメインの部分
3.DVDやHDDなど各機器の電源
4.グラフィックボードの外付け電源
うちのはGTX285なので6ピン×2でした。
グラフィックボードによって違うので要確認。
主にこの4ヶ所でしょうか。
他に、グラフィックボードを2枚差してるぜ!とか
FDDまだ現役だぜ!という方はそれぞれにさしてやればいいでしょう。
かなり失敗画像ですが、右下のHDDの位置も配線の都合上で変更しました。
ずっとmicroATX(しかも古いの)しか触ったことなかったんでアレですが
HDDのところってフレーム部分だけ外れて入れ替え可能なんですね♪
ちょっと感動したところでした。
配線をなんとなくタイラップでまとめてこんな感じ。
700Wにバージョンアップ!
早速、起動すると無事にフリーズ無く起動。
こうしてブログを更新出来ています。
フリーズの症状はやっぱり電源でしたね。
手順があっているかどうかはわかりません。
デスクトップPCのいいところはこうしてパーツを交換して使える所がいいですね♪
サブ機はMB交換したり、電源交換したり、CPU交換したりしてまだ現役です。
このメインもこれでMBが壊れなければ数年は使い倒す予定。
SSDじゃないので遅いのですが、まぁ容量もたくさんだし問題無いです。
昔ほどゲームをしなくなったのもありますしね。
電源の不安も消えた所で、そのうちオーバークロックとかやりだすかもしれません。
という電源を購入しました。
約9000円ほどで、700W、80 PULUS のランクはシルバーです。
画像入りで手順をざっくりと。
箱ですね。
今回はコレに交換します。
玄人志向は文字通り玄人志向なので、取扱説明書や取り付けの説明書なんてありません。
電源を外す時に、なんとなくピンの数とか形状を覚えて刺すだけです。
元々付いていたのは、KEIANの静音タイプの650W
暖まらないとフリーズ頻発、一度落としたが最後、再起動するとフリーズ。
などなど、数年前のドスパラのゲーム用PCの安いモデルなのかな??
4~5年は使っているので寿命かな?
というか貰った時から症状が出ていたので、そもそも容量足りないとかもあったかも。
ケースの中身ですね。
ATXです。ちなみに、サブPCはmicroATXです。
電源を固定しているビスを外して、この斜めになっているバーのビスも外して
画面左下の排熱ファンも外して動かすと、バーが動かせるのでずらします。
そうすることで、電源ユニットが出せます。
外すとこんな感じですね。
この時に、掃除機でホコリとか掃除しちゃいます。
ちなみに、配線を指す場所ですが・・・
1.MB上部左側の4ピン×2
2.MB中央右側のメインの部分
3.DVDやHDDなど各機器の電源
4.グラフィックボードの外付け電源
うちのはGTX285なので6ピン×2でした。
グラフィックボードによって違うので要確認。
主にこの4ヶ所でしょうか。
他に、グラフィックボードを2枚差してるぜ!とか
FDDまだ現役だぜ!という方はそれぞれにさしてやればいいでしょう。
かなり失敗画像ですが、右下のHDDの位置も配線の都合上で変更しました。
ずっとmicroATX(しかも古いの)しか触ったことなかったんでアレですが
HDDのところってフレーム部分だけ外れて入れ替え可能なんですね♪
ちょっと感動したところでした。
配線をなんとなくタイラップでまとめてこんな感じ。
700Wにバージョンアップ!
早速、起動すると無事にフリーズ無く起動。
こうしてブログを更新出来ています。
フリーズの症状はやっぱり電源でしたね。
手順があっているかどうかはわかりません。
デスクトップPCのいいところはこうしてパーツを交換して使える所がいいですね♪
サブ機はMB交換したり、電源交換したり、CPU交換したりしてまだ現役です。
このメインもこれでMBが壊れなければ数年は使い倒す予定。
SSDじゃないので遅いのですが、まぁ容量もたくさんだし問題無いです。
昔ほどゲームをしなくなったのもありますしね。
電源の不安も消えた所で、そのうちオーバークロックとかやりだすかもしれません。
メインのデスクトップの電源をいい加減交換しようと思って探しています。
もらい物のPCで、kore i7 920 や GTX-285 とか メモリ4Gとか
まぁ、4~5年前のPCとしては結構いいゲーム用PCだったりする。
さて、電源についてはもらった当時から、PCが暖まるまで再起動やフリーズを
繰り返すという症状が出ていたのですが、放置していました。
今回、タブレットを買ったのもあり起動が面倒で仕方なかったので
本格的に直すことにしました。
設定で何とかなると思っていましたが、やっぱり避けられないようです。
さて、知らなかったのですが、電源にはブロンズ、シルバー、ゴールド
のランク分けがあるのですね。
80 Plusについてこちら。
これはゴールド
今回狙っているお手頃価格なシルバー。
ちゃんと動いて、スリープできてくれればいいので。
最近、デスクトップPCでゲームとかもやってないしなぁ・・・
何を買うのかはお楽しみにしていてください♪
もらい物のPCで、kore i7 920 や GTX-285 とか メモリ4Gとか
まぁ、4~5年前のPCとしては結構いいゲーム用PCだったりする。
さて、電源についてはもらった当時から、PCが暖まるまで再起動やフリーズを
繰り返すという症状が出ていたのですが、放置していました。
今回、タブレットを買ったのもあり起動が面倒で仕方なかったので
本格的に直すことにしました。
設定で何とかなると思っていましたが、やっぱり避けられないようです。
さて、知らなかったのですが、電源にはブロンズ、シルバー、ゴールド
のランク分けがあるのですね。
80 Plusについてこちら。
これはゴールド
今回狙っているお手頃価格なシルバー。
ちゃんと動いて、スリープできてくれればいいので。
最近、デスクトップPCでゲームとかもやってないしなぁ・・・
何を買うのかはお楽しみにしていてください♪
愛用しているThinkPad8の64bit版を利用していて、ある日、まとめサイトを覗いていたら
Chromeの64bit版があることを知る。
普通にDLすると32bit版なので要注意。
タスクマネージャーでプロセスを見るとカッコ書きで32bitと書かれている。
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/desktop/index.html
別のプラットフォーム向けのChromeをダウンロード
というのをクリックすると64bit版のリンクがあるのでDLする。
動作が気持ち早くなった気がする。
メインのデスクトップが32bitでHDDだったりするので母艦との体感速度は
かなりのものなのだが、この64bit版を知らない人は案外多い気がする。
勝手に64bit版がインストールされるもんだと思い込んでたし^^;
みなさんも一度確認してみてはいかがでしょうか?
Chromeの64bit版があることを知る。
普通にDLすると32bit版なので要注意。
タスクマネージャーでプロセスを見るとカッコ書きで32bitと書かれている。
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/desktop/index.html
別のプラットフォーム向けのChromeをダウンロード
というのをクリックすると64bit版のリンクがあるのでDLする。
動作が気持ち早くなった気がする。
メインのデスクトップが32bitでHDDだったりするので母艦との体感速度は
かなりのものなのだが、この64bit版を知らない人は案外多い気がする。
勝手に64bit版がインストールされるもんだと思い込んでたし^^;
みなさんも一度確認してみてはいかがでしょうか?
プロフィール
HN:
mitsu-evo
性別:
男性
自己紹介:
FMV MV205から改造が始まり、Windowsをメインにハード及びソフトをいじっています。
最近はubuntuやスマホのAndroidなども手を出しています。
最近はubuntuやスマホのAndroidなども手を出しています。
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(09/19)
(05/04)
(02/15)
(09/07)
AMAZON
記事の品をアマゾンで検索
最新CM
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
忍者アナライズ