パソコンのパーツやソフトの紹介を紹介します。
Windowsやubuntuのカスタムや設定解説あるかも知れません。
MENU
| 未選択 | 公告 | 解説・説明 | PDA・スマホ・タブレット | 初心者向け | パーツ | ソフトウェア | CPU | メモリ | グラフィックボード(GPU) | 電源 | 記録メディア | リンク | ubuntu | rhostudio | 雑記 |
rootを取るとまずやりたいこと。
それはフォント変更じゃないだろうか?
ということで、自分のフォント変更を紹介。
インストールしておくもの。
・busybox
・typefresh
・AndExplorer
この3つ。
typefreshでフォントのバックアップを取る。
次に個々のフォントをタップしたらAndExplorerでフォルダを選択するので選ぶ。
関連記事
2012年 冬モデル スマホ クアッドコア APQ8064
IS04 Bruetooth テザリング in viliv s5 XP
AndroidからWOL
それはフォント変更じゃないだろうか?
ということで、自分のフォント変更を紹介。
インストールしておくもの。
・busybox
・typefresh
・AndExplorer
この3つ。
typefreshでフォントのバックアップを取る。
次に個々のフォントをタップしたらAndExplorerでフォルダを選択するので選ぶ。
関連記事
2012年 冬モデル スマホ クアッドコア APQ8064
IS04 Bruetooth テザリング in viliv s5 XP
AndroidからWOL
PR
http://westform.blog47.fc2.com/blog-entry-1729.html
基本、このサイトの手順でうまくいきますが、この手順を踏む前に
http://www.fmworld.net/product/phone/au/usb/is04/dl/download.html
でIS04の「普通のUSBドライバ」をインストールする必要があります。
その上で「ADB用USBドライバ」をインストールします。
「Toshiba HSUSB Device」が表示されないというあなたは
IS04側で「高速転送モード」で接続を試すといいでしょう。
あとはトップリンクの手順を踏むと無事にroot化。
auto_rootkit_is04の起動で「ENTER」ではなく「GO」と入力後にENTER。
ちなみにauto_rootkit_is04_v1.8は見あたらなかったので
ググって「auto_rootkit_is04_2.0」の入手に成功♪
ググって入手できない程度の知識や根気しかないなら
root化なんて絶対にしない方が良い。
なんでrootを取るかっていうと、フォントをどうにかしたいとかも
2.1の時はz4rootとか使ってやっていたんだけど
実はis04には「usbホスト機能」がある。
ググったら東芝のケータイにしか付いていないっぽい。
他にはGalaxy S もあるっぽいんだけど、同じandroidでも
付いている機種と付いていない機種がある様子。
usbホスト機能ってのは、まぁPCで普通にUSBキーボードやマウスを繋げると
認識されて使えるようになるというPCでは当たり前の機能。
is04にもこの機能があって、マウスやキーボードを繋げると使える。
USBとスマホのmicroUSBじゃ大きさが違うじゃん。
とお思いのアナタ!!
こんなのがあります。
これを使って通常のUSB機器を接続します。
純正状態でこれにマウスやキーボードを繋げると画面に矢印が出て
左クリックでタップ。右クリックでmenuキーとなる。
キーボードは何か通常の日本語入力じゃないらしいんだけど・・・
で、USBメモリは??
となるとこれが「root」を取らないと認識されないらしい。
なのでroot化。
ちなみにroot化すると
メーカー保証対象外
となるので全ては
自己責任
で上記を行うようにして下さい。
文鎮化(再起不能)になっても知りません。
全ては自分でどうにか出来る、どうにかする人が行うように。
追記
rootを取った状態でrecobery mode で初期化すると文鎮化します。
初期化の際は必ず「unroot」してから初期化するように。
関連記事
IS04フォント変更
IS04 Bruetooth テザリング in viliv s5 XP
AndroidからWOL
基本、このサイトの手順でうまくいきますが、この手順を踏む前に
http://www.fmworld.net/product/phone/au/usb/is04/dl/download.html
でIS04の「普通のUSBドライバ」をインストールする必要があります。
その上で「ADB用USBドライバ」をインストールします。
「Toshiba HSUSB Device」が表示されないというあなたは
IS04側で「高速転送モード」で接続を試すといいでしょう。
あとはトップリンクの手順を踏むと無事にroot化。
auto_rootkit_is04の起動で「ENTER」ではなく「GO」と入力後にENTER。
ちなみにauto_rootkit_is04_v1.8は見あたらなかったので
ググって「auto_rootkit_is04_2.0」の入手に成功♪
ググって入手できない程度の知識や根気しかないなら
root化なんて絶対にしない方が良い。
なんでrootを取るかっていうと、フォントをどうにかしたいとかも
2.1の時はz4rootとか使ってやっていたんだけど
実はis04には「usbホスト機能」がある。
ググったら東芝のケータイにしか付いていないっぽい。
他にはGalaxy S もあるっぽいんだけど、同じandroidでも
付いている機種と付いていない機種がある様子。
usbホスト機能ってのは、まぁPCで普通にUSBキーボードやマウスを繋げると
認識されて使えるようになるというPCでは当たり前の機能。
is04にもこの機能があって、マウスやキーボードを繋げると使える。
USBとスマホのmicroUSBじゃ大きさが違うじゃん。
とお思いのアナタ!!
こんなのがあります。
これを使って通常のUSB機器を接続します。
純正状態でこれにマウスやキーボードを繋げると画面に矢印が出て
左クリックでタップ。右クリックでmenuキーとなる。
キーボードは何か通常の日本語入力じゃないらしいんだけど・・・
で、USBメモリは??
となるとこれが「root」を取らないと認識されないらしい。
なのでroot化。
ちなみにroot化すると
メーカー保証対象外
となるので全ては
自己責任
で上記を行うようにして下さい。
文鎮化(再起不能)になっても知りません。
全ては自分でどうにか出来る、どうにかする人が行うように。
追記
rootを取った状態でrecobery mode で初期化すると文鎮化します。
初期化の際は必ず「unroot」してから初期化するように。
関連記事
IS04フォント変更
IS04 Bruetooth テザリング in viliv s5 XP
AndroidからWOL
富士通から「F-07C」というスマートフォン(?)が去年の夏ぐらいに販売されている。
このスマートフォンはなんと!!
Windows7搭載
というのがポイント。
Windows mobile ではなくまんまWindows7である。
http://www47.atwiki.jp/f07c/pages/14.html
上記がまとめwikiなので詳しくは参照。
mitsu-evoなんかも心を若干奪われた一品。
なにせ、ケータイをいじるが如くPCをいじれるという変態仕様。
大きさはREGZAフォンより少し大きいが、PCとして考えると驚きの小ささ。
ただ、問題もある。
CPUが1.2Ghzだが、50%の600MHzまで。
バッテリーが2時間しか保たない。
それでWindows7なんだから動きなんてもっさり確定。
ただ、このシリーズが後々にスペックアップして出てくるとなれば化けるかも。
確か、今年に入ってから「Tegra 3」ってクアッドコア搭載のスマフォが
発表されたらしいので、ハイスペックで小さいPDAが発売されればかなり嬉しい。
使い道??
人目に付く所でノートパソコンを開いてやいのかいのするのも気が引けるし
ケータイをいじるようにPCをどこでもいじれたら
家でないと出来ない作業ってのもどこでも出来るようになる。
mitsu-evo的には、縦が768以上の解像度があれば
RUBYスクリプティングが出来るようになるのであれば頼もしい。
別に3Dゲームをやるようなスペックは必要ないが
ある程度のCPUパワーがあれば、mp3のエンコードとか
動画の編集とか画像の編集とか出来ることは広がる。
関連記事
Windowsの高速化:初級編
Windowsの高速化:メンテナンス編
Windows7のRwinとネット回線速度
このスマートフォンはなんと!!
Windows7搭載
というのがポイント。
Windows mobile ではなくまんまWindows7である。
http://www47.atwiki.jp/f07c/pages/14.html
上記がまとめwikiなので詳しくは参照。
mitsu-evoなんかも心を若干奪われた一品。
なにせ、ケータイをいじるが如くPCをいじれるという変態仕様。
大きさはREGZAフォンより少し大きいが、PCとして考えると驚きの小ささ。
ただ、問題もある。
CPUが1.2Ghzだが、50%の600MHzまで。
バッテリーが2時間しか保たない。
それでWindows7なんだから動きなんてもっさり確定。
ただ、このシリーズが後々にスペックアップして出てくるとなれば化けるかも。
確か、今年に入ってから「Tegra 3」ってクアッドコア搭載のスマフォが
発表されたらしいので、ハイスペックで小さいPDAが発売されればかなり嬉しい。
使い道??
人目に付く所でノートパソコンを開いてやいのかいのするのも気が引けるし
ケータイをいじるようにPCをどこでもいじれたら
家でないと出来ない作業ってのもどこでも出来るようになる。
mitsu-evo的には、縦が768以上の解像度があれば
RUBYスクリプティングが出来るようになるのであれば頼もしい。
別に3Dゲームをやるようなスペックは必要ないが
ある程度のCPUパワーがあれば、mp3のエンコードとか
動画の編集とか画像の編集とか出来ることは広がる。
関連記事
Windowsの高速化:初級編
Windowsの高速化:メンテナンス編
Windows7のRwinとネット回線速度
プロフィール
HN:
mitsu-evo
性別:
男性
自己紹介:
FMV MV205から改造が始まり、Windowsをメインにハード及びソフトをいじっています。
最近はubuntuやスマホのAndroidなども手を出しています。
最近はubuntuやスマホのAndroidなども手を出しています。
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(09/19)
(05/04)
(02/15)
(09/07)
AMAZON
記事の品をアマゾンで検索
最新CM
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
忍者アナライズ